Friday, May 1, 2020

How I Use AppSheet in My Classes

Right click here to download portrait-orientation video.
Right click here to download portrait-orientation video for iPhone X.
Right click here to download landscape-orientation video.
Right click here to download audio.
Right click here to access vocabulary list.
 
[日本語へ]

Outline


Introduction

[0:10] In this video, I’d like to explain how I’m using AppSheet in my university classes. I hope the video will serve as an introduction to the AppSheet platform as well as to the vocabulary app I built on it. [日本語へ] [Outline]

How AppSheet works

[0:27] I’ll use this image from the AppSheet website to explain the relationship between two key components of the AppSheet platform. One component is a spreadsheet that holds your data and the other is an app that you use to interact with that data on a mobile device, such as a smartphone. The name “AppSheet” is made up of these two components. [日本語へ] [Outline]

[0:56] Spreadsheets are powerful tools for collecting, organizing, and manipulating data. Unfortunately, however, the traditional spreadsheet format isn’t suited to narrow smartphone screens. The AppSheet platform is a solution to this problem. AppSheet lets you build simple, easy-to-use apps for editing and displaying spreadsheet data on a smartphone. Moreover, the combination of AppSheet’s own unique features with traditional spreadsheet functions significantly extends what you can do with a cloud-based spreadsheet. [日本語へ] [Outline]

[1:41] Before I explain how I use AppSheet in my classes, I’d like to describe how AppSheet is normally used by businesses. Let’s start by moving our spreadsheet to the top of the screen and using the AppSheet logo to represent what the AppSheet platform does in the cloud. We can think of AppSheet’s role as that of a translator that helps mobile devices communicate with the spreadsheet. A typical business using AppSheet would have multiple employees who use the platform to send data to the cloud and to view the data that has been collected. In other words, many people access a single spreadsheet through the AppSheet platform. [日本語へ] [Outline]

[2:39] The way I’m using AppSheet, however, is a little different. Instead of having everyone access the same spreadsheet, I let each student copy my app, which I’ve published on my AppSheet portfolio page as a sample app. In order to help you visualize my approach, I’ll start by combining the AppSheet logo and the spreadsheet image. This represents the app I’ve made public on my portfolio page. When students copy the app, they each get a copy of the app’s spreadsheet too. Then, when they begin to use the app on their phones, each spreadsheet becomes a unique record of that student’s study. [日本語へ] [Outline]

The power of data sharing

[3:34] After a sample app has been copied, only the person who copied it has access to the newly created spreadsheet. In my classes, however, I want to be able to monitor the students’ progress so I have them share their sheets with me. This makes it possible for me to aggregate the student data in a single spreadsheet. [日本語へ] [Outline]

[4:02] One way in which I use my access to the student data is to make individualized quizzes. Even if each student is studying completely different words at different rates of progress, I can randomly select data from their spreadsheets to make personalized quizzes. And, because the spreadsheet I use to make the quizzes does most of the work automatically for me, it takes less than 30 seconds per student to make up and print out the quizzes. In the process, the spreadsheet also makes an answer key for each quiz that I can refer to during grading. [日本語へ] [Outline]

[4:49] Access to the spreadsheets also helps me coach students more effectively. If a student isn’t doing well on the quizzes, one possible cause might be lack of effort. Data from the spreadsheets tells me how much and how often each student is using the app. If I find that a student isn’t using the app enough, I can follow up with appropriate advice. [日本語へ] [Outline]

[5:18] But, even when students seem to be studying enough, they may not be learning well if they’re using the app incorrectly. One common problem has to do with accuracy. When students use the app, they tap “GOT IT” after a correct answer and “NEXT” after an incorrect one. As the students study, the app records these “GOT IT” and “NEXT” responses and generates accuracy statistics. [日本語へ] [Outline]

[5:54] In addition, since “NEXT” indicates that the student is having difficulty with that card, that app schedules an extra review when “NEXT” is tapped. If, however, a student mistakenly taps “GOT IT” after an incorrect answer, an extra review won’t be scheduled. Accordingly, student self-assessments about whether or not they’ve answered correctly have an important influence on their learning outcomes. [日本語へ] [Outline]

[6:28] In combination with quiz scores, accuracy data from the students’ spreadsheets helps me identify problems in these assessments and respond accordingly. If, for example, a student’s spreadsheet indicates high accuracy levels within the app but that same student isn’t doing well on the quizzes, I can point out the discrepancy and caution the student about when to tap on “GOT IT.” [日本語へ] [Outline]

[7:02] Using the app too quickly is another problem. Some students tend to move from screen to screen very quickly in the app. The faster they go, the more likely it is that they’re not taking the time they need to think about what they’re trying to learn. Spreadsheet data can also be used to identify this problem because the app records the dates and times of the correct answers. First, the intervals between the answers are calculated in the spreadsheet. Then, these intervals are used to generate statistics about how quickly the student is using the app. [日本語へ] [Outline]

[7:48] One such statistic is the average length of time between correct answers. If students that have low quiz scores also have short average times between correct answers, it’s quite likely that going too quickly is part of their problem. In this way, the data helps me to identify students who need to slow down. [日本語へ] [Outline]

[8:16] Representing usage speed with a single average per student has the advantage of making it possible to rank the students by speed. A single number, however, is only a rough indication of how a student is engaging with the app. This butterfly chart provides a more detailed picture of an individual student’s engagement. The left and right sides show how the student has been using two different parts of the app. The bars at the top of the graph indicate short intervals and those at the bottom indicate long ones. The shape of the graph tells me a lot about how a student is using the app. [日本語へ] [Outline]

[9:08] Incidentally, these kinds of statistics are available to the student as well to me, their teacher. Students can navigate to the “Statistics” section of their apps to view a variety of statistics about their usage, including those discussed in this video. Some of these statistics are more useful as diagnostic tools for the teacher. Statistics about speed of use, for example, can help a teacher identify problems but may not be very meaningful to most students unless a problem has already been pointed out to them. But other statistics, such as this graph showing the student’s daily progress, should be of interest to all students. [日本語へ] [Outline]

[10:00] Student data can also be used to provide feedback to the entire class via the web. I publish a number of spreadsheets that rank students on various scales. As you see here, in order to protect student privacy, I use “secret names” that the students have chosen themselves. The data is automatically updated so the students can see the latest rankings whenever they like. Web-based feedback is particularly important in larger classes where one-on-one coaching is difficult. I can use the ranked data on the spreadsheets to advise groups of students who are in similar circumstances about what they need to do to improve. [日本語へ] [Outline]

Additional remarks

[10:59] I’d like to end with a few comments on AppSheet’s pricing and how easy it is to build an app on the platform. In regard to pricing, individuals can build and copy sample apps free of charge. So, since I’ve made my app public as a sample and students merely copy it, neither I nor my students need to pay to use AppSheet. However, one needs to pay a monthly fee in order to use AppSheet in a business in the manner I described toward the beginning of this video. For more information about pricing, see the AppSheet website. [日本語へ] [Outline]

[11:49] In regard to how easy it is to build an app with AppSheet, it’s definitely a lot easier than learning to code with a programming language. And, as the company advertises on its website, you really can make a simple app in just a few minutes. On the other hand, complicated apps can take a significant amount of time to build, especially if you’re not familiar with the platform. [日本語へ] [Outline]

[12:20] One great thing about AppSheet is that it’s easy to get good answers to your questions about app building on the user community. When I first started building my app, I was amazed that AppSheet CEO Praveen Seshadri frequently took the time to answer my basic questions himself. Since then, AppSheet has grown and Praveen has gotten a lot busier, but there are still lots of knowledgeable people in the community who are happy to help other members. [日本語へ] [Outline]

[12:55] If your native language is Japanese and you’re not very confident in English, go ahead and post a question in Japanese. The experts in the community often use Google translate to read questions in languages they don’t know and then respond in English. [日本語へ] [Outline]

Conclusion

[13:16] What I’ve described in this video is only a rough overview of what AppSheet has enabled me to do in my classes. I hope, however, it has given you an idea of how my app works and what makes AppSheet powerful. Thanks for watching. [日本語へ] [Outline]

------------------------------------------
[英語へ]

レジメ


はじめに

[0:10] この動画では、AppSheet を大学の授業でどのように使っているかを説明したいと思います。 この動画が、AppSheet を利用して作った単語学習アプリだけでなく、 AppSheet のプラットフォームそのものへの紹介にもなれば幸いです。 [英語へ] [レジメへ]

AppSheetの仕組み

[0:27] AppSheet のウェブサイトからとったこの画像を使って、プラットフォームの二つの主要構成要素の関係を説明します。 1つの構成要素はデータを保管するスプレッドシートで、もう1つはスマホなどのモバイル端末からそのデータを操作するためのアプリです。 「AppSheet」という名称はこの二つの構成要素を組み合わせたものです。 [英語へ] [レジメへ]

[0:56] スプレッドシートはデータを収集、整理、操作する上で強力なツールとなります。 しかし、残念なことに、従来のスプレッドシート形式と狭いスマホの画面との相性はよくありません。 AppSheet のプラットフォームはこの問題の解決策となります。 AppSheet でスプレッドシートのデータの編集や表示に適したシンプルで使いやすいアプリを作ることができます。 しかも、AppSheet 独自の機能とスプレッドシートの従来の機能との組み合わせで、ウェブ上のスプレッドシートでできることが大幅に広がります。 [英語へ] [レジメへ]

[1:41] 授業で AppSheet をどのように使っているかを説明する前に、ビジネス界での通常の活用方法を説明したいと思います。 まず、スプレッドシートを画面の上の方に移動し、AppSheet プラットフォームのクラウドにおける働きの象徴として AppSheet のロゴを使いましょう。 AppSheet の役割については、スマホとスプレッドシートとの間のコミュニケーションを手助けする通訳者と考えることができます。 AppSheet を利用する通常のビジネスでは、複数の従業員がプラットフォームを利用してデータをクラウドに送ったり、収集されたデータを閲覧したりします。 言い換えれば、AppSheet のプラットフォームを通じて、たくさんの人が一つのスプレッドシートにアクセスします。 [英語へ] [レジメへ]

[2:39] しかし、私自身の AppSheet の使い方は少し違います。 全員に同じスプレッドシートにアクセスさせるのではなく、私の AppSheet ポートフォリオページでサンプルアプリとして公表しているアプリをコピーしてもらいます。 私のアプローチをイメージしやすいよう、まず、AppSheetのロゴとスプレッドシートの画像を一緒にしましょう。 これは私がポートフォリオページで公表しているアプリだと考えてください。 学生がアプリをコピーすると、スプレッドシートもコピーされます。 そして、その後、学生がスマホでアプリを使いはじめると、それぞれのスプレッドシートはその学生だけの学習記録になります。 [英語へ] [レジメへ]

データ共有の力

[3:34] サンプルのアプリがコピーされた後には、コピーした本人しか新たに作成されたスプレッドシートにアクセスできません。 しかし、私の授業では、学生の進捗状況を把握したいので、スプレッドシートを共有してもらいます。 このことで、一つのスプレードシートで学生のデータを集約できるようになります。 [英語へ] [レジメへ]

[4:02] 学生のデータへのアクセスの使い方の一つは、個人別のクイズ作成です。 一人ひとりの学生が全く違う単語を異なるペースで勉強していても、スプレッドシートからデータを無作為に抽出し、個々人のためにクイズを作成することができます。 しかも、クイズ作成に使用するスプレッドシートが作業のほとんどを自動的にやってくれますので、問題作成と印刷は一人につき、30秒以下でできます。 また、作成の過程で、採点時に使用できる個別の模範解答ページも作成されます。 [英語へ] [レジメへ]

[4:49] スプレッドシートへのアクセスは指導にも役立ちます。 クイズの成績が芳しくない場合、原因の一つとしては努力不足が考えられます。 スプレッドシートからのデータを通して、一人ひとりの学生のアプリ使用量や使用頻度を簡単に確認できます。 学生のアプリ利用が不十分なことが判明したら、適宜助言することができます。 [英語へ] [レジメへ]

[5:18] しかし、学生の勉強量が十分なようでも、アプリの使い方が正しくないと学習効果が出ない場合もあります。 よくある問題の一つは正解率に関わるものです。 学生がアプリを使う際、正解後には 「GOT IT」、不正解後には「NEXT」をタップすることになっています。 学生が勉強を進めるうちに、アプリはこれらの「GOT IT」や「NEXT」操作を記録し、正解率に関する統計を生成します。 [英語へ] [レジメへ]

[5:54] また、「NEXT」は学習上の問題を示す操作なので、「NEXT」がタップされるとアプリがそのカードの復習予定回数を一つ増やします。 しかし、学生が不正解の後に、誤って「GOT IT」をタップすると、復習回数は増えません。 したがって、正解できたかどうかに関する学生の自己判断は学習上の成果を大きく左右します。 [英語へ] [レジメへ]

[6:28] クイズ点数とアプリからのデータを組み合わせることで、自己判断をめぐる問題を特定し適切に対応することができます。 例えば、学生のスプレッドシートはアプリ内の高い正解率を示しているにもかかわらず、グイズの成績がよくない場合には、このギャップを指摘し、いつ「GOT IT」をタップすべきかについて注意を喚起できます。 [英語へ] [レジメへ]

[7:02] アプリの使い方が早すぎるという問題もあります。 一部の学生には早いペースで画面から画面へと移動する傾向があります。 この動きが早ければ早いほど、学習内容の習得に必要な思考時間を取っていない可能性が高くなります。 アプリは正解の日時も記録しますので、スプレッドシートのデータをこの問題の特定にも利用することができます。 まず、スプレッドシート内で、正解と正解との間の時間間隔が算出されます。 次に、これらの時間間隔を使って、学生のアプリ使用速度に関する統計が生成されます。 [英語へ] [レジメへ]

[7:48] 生成される統計の中には、正解と正解の間の平均時間があります。 クイズでの成績がよくない学生の正解間の平均時間が短ければ、急ぎすぎが成績不振の一因になっている可能性が高いでしょう。 このように、データはスピードを落とす必要のある学生の特定に役に立ちます。 [英語へ] [レジメへ]

[8:16] 一人ひとりの学生の速度を平均値で表すことには、速度順に並べかえることができるようになるというメリットがあります。 しかし、一つだけの数値は、アプリの利用状況の目安にしかなりません。 このバタフライ・チャートの方が一人の学生の取り組み方をより詳細に示しています。 左側と右側はそれぞれアプリの異なる部分の利用状況を表しています。 上の方の棒は短い時間間隔を示しており、下の方の棒は長い時間間隔を示しています。 このグラフの形から、学生がどのようにアプリを使っているかについて様々なことが読み取れます。 [英語へ] [レジメへ]

[9:08] ちなみに、こうした統計は教師の私だけでなく、学生自身も見ることができます。 学生がアプリ内の「統計」というところに移動すれば、この動画で紹介している統計も含めて、自らの利用に関する様々な統計を確認できます。 これらの統計の中には、教師のための診断ツールという性格が強いものがあります。 例えば、利用速度に関する統計は教師にとって問題の特定には役に立ちますが、問題の指摘を受けていなければ、多くの学生には理解しにくいでしょう。 しかし、日毎の進捗状況を示すこのグラフなど、どの学生にとっても参考になるはずの統計もあります。 [英語へ] [レジメへ]

[10:00] 学生のデータを利用し、ウェブ上で全学生へのフィードバックもできます。 さまざまな尺度で学生をランク付けするスプレッドシートを公開しています。 ご覧のように、プライバシーを守るために、学生自らが設定する「秘密の名前」を使用しています。 このデータは自動的に更新されますので、学生はいつでも最新のランキングを確認できます。 一対一での指導が十分にできない多人数授業では、ウェブ上のフィードバックが特に重要です。 ランク付けされたデータを使って、似た状況にある学生に対して、上達するために何をしなければならないかについて一斉に指導ができます。 [英語へ] [レジメへ]

その他

[10:59] AppSheet 利用の料金や AppSheet でアプリを作る難易度について若干コメントをしてこの動画を締めくくりたいと思います。 料金については、個人によるサンプルアプリの作成や複写は無料です。 私はアプリをサンプルとして公開していて、学生はそれをコピーするだけですので、私も学生も無料で使用できます。 しかし、この動画のはじめの方で説明したようなビジネスでの使い方なら、月々の使用料金を支払う必要があります。 使用料金の詳細については、AppSheet のウェブサイトを参照してください。 [英語へ] [レジメへ]

[11:49] AppSheet でアプリを作る難易度については、プログラミング言語を覚えることよりずっと楽なことは間違いありません。 また、会社がウェブサイトで宣伝しているように、数分で簡単なアプリを作ることが可能なことも事実です。 しかし、その一方、複雑なアプリなら作成に相当時間がかかる場合もあり、プラットフォームに慣れていないと尚更そうです。 [英語へ] [レジメへ]

[12:20] AppSheet の良いところの一つは、ユーザーコミュニティーでアプリの作り方に関する質問に対して、丁寧な答えが得やすいということです。 アプリを作り出していた頃に、私の初歩的な質問に対して、AppSheet の CEO でいらっしゃるプラヴィーン・セシャードリー社長自らが答えてくださることが多く、驚きました。 その後、AppSheetが大きくなり、プラヴィーン社長は忙しくなりましたが、今も質問に親切に答えてくれる人がユーザーコミュニティーに多くいます。 [英語へ] [レジメへ]

[12:55] 母語が日本語で英語にはあまり自信がなければ、日本語で質問してみてください。 コミュニティーの玄人はわからない言語の質問を Google 翻訳を活用して読み、英語で答えてくれることが多いです。 [英語へ] [レジメへ]

おわりに 

[13:16] 以上、この動画で説明してきたことは、AppSheet を利用して、授業でできるようになったことの概要でしかありません。 しかし、私のアプリの仕組みや AppSheet のパワーを理解する上で役に立ったのであれば幸いです。 ご覧いただき、ありがとうございます。 [英語へ] [レジメへ]